4月16日日曜日に黎明祭が4年ぶりに開催されました。
当日羽島小の6年生は,当時の19名の留学生に扮し,自己紹介をしました。中学生は自己紹介を英語で行いました。
多くの参加者や見物客が見守る中,正々堂々と発表することができました。
当時の留学生の功績を今後も語り繋いでいきたいと思います。
元気でかわいいピッカピカの一年生5名が入学しました。
式では自分の名前が呼ばれると元気よく「はい」と返事していました。
令和5年度羽島小学校は全校児童46名でのスタートです。
みんなで「なかよく」「かしこく」「たくましく」がんばります。
25日(土)に,羽島保育園の卒園式に出席しました。卒園児は13名でした。そのうち,羽島小学校に入学するのは3名です。全員が本校に入学してほしいところですが,他の園児は,串木野小や照島小に進学するそうです。保育証書授与やお別れのことばなど,しっかり練習していたようで,とても上手でした。長いセリフも,間違えずにすらすらと大きな声で上手に言うことができていました。とても素晴らしい卒園式でした。保育園で学んだことを,しっかりと1年生の学習に繋げていきたいです。
24日(金)に離任式を行いました。今年度は,4名の職員が転退職しました。長い職員で7年間勤務し,この羽島にお世話になりました。先生方が退場する姿を見ながら,涙を流す子供たちもたくさんいました。新任地でも,それぞれ活躍されることをお祈りいたします。
24日(金)に修了式を行い,2名の児童が代表であいさつしました。算数や海の子マラソンを頑張ったこと,エイサーやなわとびができるようになったこと,クラブや委員会など新しい学年になってから楽しみにしていることなどを発表しました。また,下の学年を助けられるようになりたいという頼もしい言葉も聞くことができました。今年度のテーマも「主体的」でした。学級目標や目指す子供像などを振り返り,全員で一年間の反省をしました。最後には,一年間の行事や思い出をスライドショーで振り返りました。地域・保護者の皆様,一年間ご理解・ご協力本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
23日に卒業式がありました。今年度は,7名の児童が卒業しました。これまでの思い出や自分の夢を「別れのことば」で,呼びかけ合いました。卒業生は,みんな自信に満ちた表情で,堂々とした態度で卒業式に臨むことができました。また,在校生も,卒業生のために,美しい歌声とはきはきとした呼びかけで花を添えてくれました。とても素晴らしい卒業式となりました。7名の皆さん,卒業おめでとうございます。
3・4年生が,総合的な学習の時間に,薩摩藩英国留学生記念館に調べ学習に行きました。「黎明の地」羽島から世界に飛び立った19名の偉人について学ぶことができました。また,黎明祭の起源も知ることができたのではないかと思います。これからも地域の良さにふれさせながら,愛郷心を育てていきたいです。
16日(木)に,中学生が,5・6年生に読み聞かせをしてくれました。給食のお話でした。最後にはクイズもあり,みんな楽しく本に親しむことができました。
6年生が,中学校の授業を体験しました。今回は,数学でした。卒業した中学3年生の教室を使って授業がありました。面積についての内容でした。中学校の教室や机,授業の雰囲気など,一足早く中学校を感じることができました。
山々に,山桜の薄いピンク色が目立ってきました。学校の山桜も咲きました。ソメイヨシノも,もうすぐ咲きそうです。昨日は,シロツメクサが,結構生えてきたので,今シーズン初めての草刈りをしました。学校も,どんどん春になっていっています。