5年生が総合的な学習で毎年お世話になっている地域の有村さんのご協力を得ながら脱穀の体験をしました。
最初は田んぼに行き、掛け干しにしていた餅米の稲を現代の機械を使って脱穀しました。
その後、学校に戻り、昔の足踏み脱穀機を使って昔ながらの脱穀を体験しました。
機械を足で回すのと稲をU字型の釘に入れるタイミングが合わなかったりし、最初はなかなかうまくできませんでしたが、大変いい体験になったことと思います。
脱穀したお米を使って、餅つき大会を12月に行う予定です。またついたお餅を感謝の手紙を添えてお世話になった有村さんにプレゼントします。


