2024年1月16日 (火)

3学期始業式

1月9日、3学期の始業式を行いました。47名元気に3学期を迎えることができたことを何より大変うれしく思っています。

先ず式の前に西谷山小学校から転入してきた1年生今徳 慶人君の紹介を行いました。

式では、1年生から6年生までの代表者が3学期の目標を堂々としっかりと発表してくれました。

また式終了後、各コンクール等の表彰式も行いました。

Img_0982

Img_0989_2

Img_3406

2023年12月21日 (木)

薬物乱用防止教室・飲酒喫煙防止教室

薬物乱用防止教室・飲酒喫煙防止教室を5・6年生で実施しました。

薬物乱用防止教室は学校薬剤師である宮田先生が、また飲酒喫煙防止教室はいちき串木野警察署の警察官の方が講師として来校してくださいました。

病気にかかったときの薬の正しい服用の大切さや飲酒・喫煙がもたらす悪影響などについて大変詳しく、分かりやすく教えてくださいました。

子どもたちも大変真剣な眼差しで講師の先生方のお話を聞いていました。

Img_2434_2

Img_0543

Img_0562_2

Img_0564

2023年12月19日 (火)

小中一貫教育~外国語の乗入れ授業~

5年生が羽島中学校へ行き、中学1年生と一緒に英語の授業を受けました。

授業の始まりに、ALTのサム先生から簡単な英語の質問に英語で答えるというゲームをしました。

5年生も中1のお兄さんお姉さんに負けじとサム先生の質問に一生懸命耳を傾け、答えていました。

その後、一人一人がマイ・ヒイローを英語で発表し合い、発表に対して英語で質問をしたり、英語で答えたりしました。50分間の授業があっという間に終了しました。

Img_5394

Img_5396

Img_5397

2023年12月18日 (月)

餅つき大会

学校で作った餅米を使って、餅つきを行いました。

地域の方々の指導、協力でとてもおいしいお餅ができました。

1年生にとっては、臼と杵を使っての餅つきは初めてでしたが、だんだんと上手にリズムよくつけるようになりました。

つきたてのお餅を手のひらで転がしながら、かわいい形の真ん丸のお餅や創造性豊かな形のお餅ができあがり、みんなとても満足そうでした。

つきたてのお餅に醤油をつけて食べたお餅は最高でした。

Img_2703

Img_2786

Img_5215

Img_5223

2023年12月12日 (火)

授業参観における道徳一斉授業

2学期最後の授業参観・学級PTAを12/5に実施しました。

羽島小では12/5~16の期間を校内人権旬間に設定し、全校朝会での人権の話、児童集会での友だちづくりレクリエーション、昼休み時間の仲良しタイム(全校遊び)、DVD「めぐみ」の視聴(6年生)、そして授業参観における全学年道徳の一斉授業を実施しています。

この日もたくさんの保護者の方々の来校があり、日頃の道徳の授業を参観してくださいました。

子どもたちはいつもより、自分の考えや気持ちをたくさん発表していました。

Img_0590

Img_0594

Img_0596

Img_0598

Img_0600

2023年12月 7日 (木)

工場見学~5年生社会科~

5年生が社会科の見学で校区にある保護者が経営されている羽島自動車工場に行きました。

保護者でもある工場の責任者の赤岩さんから工場の仕事内容や大変さ,気をつけていることなどについて詳しく説明してくださいました。また子どもからの質問にも懇切丁寧に答えてくださり,充実した社会科見学となりました。帰りにはお土産までいただきました。

誠にありがとうございました。

Img_4835

Img_4877

Img_4906

2023年12月 1日 (金)

芸術鑑賞会~ドラムサークル~

29日木曜日、芸術鑑賞会がありました。

今年は、鹿児島市内で小さなお子さんから高齢者、障がいを持つ方まで、誰でも自由に参加できるドラムサークルイベントを開催されている「リズムハート」の方々が来校してくださり、打楽器(ドラム)などをみんなで輪(サークル)になって、自由に即興で演奏する活動を行いました。

子どもたちそして先生方も輪に入り、みんなの自由な演奏で、音楽の楽しさや「音」によりみんなでつながることなど、様々なことを学ぶことができるとても貴重な体験となりました。

Img_0516

Img_2274

P1150404

P1150414


2023年11月29日 (水)

校内持久走大会~みんながんばりました~

校内持久走大会を11月28日(火)に実施しました。

当日は大変素晴らしい天候に恵まれ、子どもたちは日頃の練習の成果を十分発揮することができました。

今年からコースが新しくなり、沿道には保護者の方々はじめ、地域の方々もたくさん子どもたちに声援を送ってくださいました。たくさんの声援とがんばりで参加した児童全員完走することができました。これがまた一つの自信になったことと思います。

P1150334

Img_2160

P1150345

P1150344

2023年11月20日 (月)

読書まつり

17日金曜日、読書まつりを行いました。

当日は、昨年度に引き続き、いちき串木野市内の読書グループ「花さき山」の方々が来校してくださいました。

子どもたちはこの日を大変楽しみにし、みんな読み聞かせやパネルシアター、人形劇などに釘付けになり見入っていました。

10月16日から11月17日までの1ヶ月間、校内読書月間として、この読書まつりをはじめ、いろいろな取り組みをしてきました。これからも1冊でも多くの本に親しんでほしいと思います。

P1150199

P1150222

P1150251

P1150283

2023年11月16日 (木)

さつまいもの収穫~2年生~

先週、2年生が5月に植えたさつまいもの収穫を行いました。

植え付けの時と同じように、当日は地域のおじいさん、おばあさん方がお手伝いにきてくださいました。子どもたちは一生懸命手で芋を掘りおこし、大小さまざまな形の芋に大歓声をあげていました。

毎年、子どもたちの活動にご協力をいただいている地域の方々に心から感謝いたします。

Img_0215

Img_0229

Img_0231

Img_0226