2022年3月 6日 (日)

太郎太郎祭

6日(日)に,羽島崎神社の太郎太郎祭がありました。例年なら,児童がリコーダーで演奏しながら,街中をパレードするのですが,残念ながら今回の太郎太郎祭には,小学生は参加できませんでした。しかし,数年後新入生となる数え5歳児の数名が,晴れ着を着て,田打ち・船持ちに参加していました。新型コロナウイルス感染症が収束し,来年は,本校児童も参加できることを心から祈っています。

Img_4332

2022年3月 4日 (金)

お別れ遠足

4日(金)に,お別れ遠足を実施しました。目的地は,羽島フレンドパークでした。フレンドパークでは,ボール遊びをしたり縄跳び遊びをしたりして過ごしました。また,縦割り班でのグランドゴルフ大会も実施しました。6年生とのいい思い出を作ることができました。

1

Dsc_5147

Dsc_5150

6年生を送る会

4日(金)に,6年生を送る会を実施しました。今回は,新型コロナウイルス感染症の対策として,Google Meetを使って,リモートで実施し,各教室から6年生へのメッセージを送りました。今年度は,卒業式を4年生以上の参加としましたので,1~3年生は,6年生との集会活動はこれが最後になります。それぞれの学年が,いろいろな工夫を凝らして6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。

Img_1256

Img_1259

Img_1263

Img_1270

2022年2月22日 (火)

研究授業(1年算数)

22日(火)に1年生で研究授業を行いました。教科は算数で,単元は「たすのかな。ひくのかな。」でした。文章問題を読んで,演算を決定し,立式して,答えを導き出す内容でした。図をかいたり,説明したりしながら,理解を深めました。特に「すごい!」と思ったのが,説明するときに,図を指し示したり,相手の反応を見ながら「ここは〇〇ですよね。」と双方向で行ったりしていたところです。コロナ禍なので,ちょっと距離をとっての交流でしたが,とてもレベルの高い対話ができていました。この一年間の成長が見られてとても良かったです。

Dsc_5128

Dsc_5131

Dsc_5135

2022年2月 1日 (火)

入学説明会・新入生体験入学

1日(火)に,令和4年度新入生の入学説明会と体験入学を行いました。来年度は,5名の新入生が入学予定です。体験入学では,現1年生が読み聞かせをしたり,学習のことを教えてあげたりしました。新入生よりも現1年生の方がちょっと緊張気味でしたが,来年は新入生の先輩になるという気持ちをもって接することができました。5名の子供たちが入学してくるのが楽しみです。

Dsc_5110

Dsc_5119

2022年1月31日 (月)

児童集会(保健給食委員会)

31日に,児童集会がありました。今回は,保健・給食委員会が,栄養教諭の先生に給食に関する質問をして,その回答をもとに,クイズを出しました。「給食センターでは,一日に何人分作るの?」「食材はどうやって購入しているの?」「給食で一番時間がかかるメニューは?」など,とても面白く,勉強になるクイズばかりでした。「どうして,毎日ニンジンが入っているの?」という,ユニークな質問もあり,みんな意欲的に,クイズに挑戦することができました。クイズの答えは,子供たちが知っていると思いますので,ぜひ聞いてみてください。

Dsc_5107

P1110470

P1110463

2022年1月17日 (月)

全校体育

17日(月)に全校体育を実施しました。今回は,チャレンジかごしまの「馬跳びぴょんぴょん」と「大繩8の字跳び」に挑戦しました。

Img_4181

Img_4183

2022年1月11日 (火)

集団下校

11日に集団下校訓練をしました。当日は,強い雨の中でしたので,もしもの場合と同様に気を引き締めて実施することができました。上級生が下級生を先導しながら,安全に下校することができました。

Img_4069

Img_4070

始業式

11日(火)に始業式を行いました。新型コロナウイルス感染症が拡大している中で,大変心配でしたが,無事に始めることができました。

始業式では,新年の抱負を1年から6年の6名の児童が発表しました。「一輪車で校庭を5周したい」「今年は習字が始まるので楽しみ」「地域の人にも進んであいさつしたい」「6年間のまとめをして中学校に進みたい」など,それぞれの学年に応じた素敵な抱負を発表しました。今日のこの気持ちを胸に今年1年をがんばってほしいです。

また,今年度の締めくくりの3学期となるので,ステップアップ「は・し・ま」として,「早寝早起き朝ごはん」「しめくくりとまとめ」「まごころとえがお」というキーワードを示しました。進級に向けて,しっかりとまとめをさせていきたいです。

Img_3453_2

2022年1月 1日 (土)

謹賀新年

新年おめでとうございます。

旧年中は,何かとお世話になり,ありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願いします。

Img_3903

初日の出 遥拝(羽島崎神社より)

初日の出を拝みに,子供たちもたくさん来ていました。晴天に恵まれ,素晴らしい初日の出を拝めました。

今年も,皆さんにとって,良い一年となりますように…。