2022年5月19日 (木)

種籾蒔き

19日(木)に,種籾を蒔きました。この種籾は,16日に薬を混ぜた水に浸けていたものです。まず,培養土をきれいに苗箱に入れていきました。次に,全体が均一になるように種籾を丁寧に蒔きました。最後に,その種籾が動かないように丁寧に土をかぶせていきました。なかなか繊細な作業でしたので,子供たちは,ちょっと気疲れ?したように,終わった後は,ほっとした表情をしていました。約3週間で,田んぼに植えられる大きさに育ちます。

Dsc_5566

Dsc_5573

Dsc_5563

Dsc_5562

Dsc_5567

2022年5月17日 (火)

海辺で遊ぼう

海岸清掃の後は,「海辺で遊ぼう」の活動をしました。この活動のねらいは,故郷の自然や人との触れ合いを通して,愛郷心の涵養と人々とのつながりの良さを実感することでした。地域の高齢者の方々にも参加していただき,たくさんの魚を釣ったり,貝や蛸をとったりすることができました。学校の玄関に設置してある「はしま水族館」にも,獲った魚や貝を入れたので,たくさんの仲間が増え賑やかになりました。すぐ近くにある素敵な羽島の海を生かした活動をこれからも進めていけたらと思います。関係者の皆様ご協力ありがとうございました。

Dsc_5515

Dsc_5521

Dsc_5524

Dsc_5536

Dsc_55431

Dsc_5554

Dsc_55501

海岸清掃

17日(火)に,串木野海上保安部の方々と一緒に海岸清掃を実施しました。この海岸清掃は,2004年度から串木野海上保安部と一緒に活動しています。また,約40年ほど前から続く伝統的な行事でもあります。羽島の美しい海を守るために何ができるのかを考えるとても良い機会となっています。テレビ局のインタビューなどもあり,自己表現できる良い経験にもなりました。これからも故郷を大切にする心を育んでいきたいです。

Dsc_5452

Dsc_5461

Dsc_5471

Dsc_5487

Dsc_54951

Dsc_5505

ヒラメの放流

17日(火)に,羽島漁協のご協力で,ヒラメの放流活動を実施しました。7・8cmのヒラメの稚魚を3000匹放流しました。「豊かな海づくり広域推進事業」の一環です。始めに,この事業の目的や栽培漁業の方法など,社会科で学習する内容を丁寧に説明していただきました。とても良い体験学習となりました。子供たちが放流したヒラメが,この豊かな羽島の海で,元気に大きく育つことを願っています。

P1110730

P1110735

P1110747

P1110755

P1110740_2

児童民生委員の方々によるあいさつ運動

17日(火)に,児童民生委員の方々によるあいさつ運動がありました。いつも様々な場面でお世話になっている方々です。11月の「かごしまの教育」県民週間では,授業参観や職員との意見交換会も行っていただいています。これからも子供たちを温かく見守ってくださると思います。今後ともよろしくお願いします。

Img_4654_2

Img_4656_2

2022年5月16日 (月)

種籾の消毒(田植え準備)

今年もいよいよ稲作の準備が始まりました。まずは,種籾の消毒です。稲が病気にかからないようにするための大切な作業です。木曜日まで,薬を入れた水につけます。そして,木曜日の午後に種蒔きです。これからどのような作業があるのか,一つ一つ体験しながら,社会科の稲作についての学習を深めていく予定です。今年も,有村さんに,ご協力をいただいています。いつもありがとうございます。

Dsc_5429

Dsc_5431

Dsc_5438

2022年5月14日 (土)

集団下校訓練

14日(土)に,集団下校訓練を行いました。6つのコースに分かれて,全校で下校しました。途中で,通学路の安全な歩き方や危険箇所についても確認し合いました。毎日安全に登下校できるように,繰り返し指導していきたいです。

Dsc_5407

Dsc_5410

Dsc_5422

不審者対応訓練

14日(土)に,不審者対応訓練を実施しました。スクールガードの矢田部さんに,子供110番の家の役をしていただきました。また,不審者への対応の仕方や,3名の代表の子供たちの対応の様子の講評もしていただきました。子供たちは,命を守るノートを使いながら,主体的に考えることができました。「自分の命は自分で守る」と「いかのおすし」を合言葉に,気を付けていかせたいです。

Img_1402

Img_1401

Img_1411

Img_1415

2022年5月12日 (木)

体力テスト(20mシャトルラン)

昨日に引き続き体力テストをしました。今日は,20mシャトルランを全校で行いました。最高記録は,6年男子の105回でした。6年男子の全国平均が約65回ですので,すごい記録です。他の子供たちも自分の持てる力を発揮できたようでした。

Dsc_5396

Dsc_5391_2

Dsc_5403

2022年5月11日 (水)

体力テスト

11日に,全校で体力テストを実施しました。本校の体力は,全国平均を毎年大きく上回っています。朝の海の子マラソンや全校体育,昼休みの外遊びの成果だと思います。さて,今年の結果は,どうでしょう。

Dsc_5378

Dsc_5380

Dsc_5381

Dsc_53871

Dsc_5386