2022年7月19日 (火)

野菜の収穫(2年生)

生活科で育てていた野菜を夏休み前に収穫しました。キュウリやミニトマト,トウモロコシや枝豆などたくさんの野菜を収穫することができました。夏の野菜にはどんなものがあるか,どのように育つのかなど,体験を通して知識となっていきます。収穫した野菜を使って,ぜひ家族と一緒に調理してほしいです。

Img_5065

かごしまジュニア検定

5・6年生が,かごしまジュニア検定に挑戦しました。この日のために,学校で作成した練習問題をたくさん解いてきました。20問中15問正解で合格です。今年は1名の合格者が出ました。結構難しい問題でしたが,合格した子は,19点とりました。すごいです。ぜひご家庭でも一緒に解いてみてください。ちなみに,鹿児島商工会議所のHPに過去問題があります。Let's challenge!

Img_5067

R4_kagoshima_junior_test

2022年7月15日 (金)

着衣水泳

13日に,着衣水泳をしました。着衣水泳は,万が一服を着たまま海や川に落ちてしまった場合に,どの程度泳ぎづらいかを体験する学習です。水着の場合との違いをしっかり体験できました。万が一がないよう,海や川には一人でいかないように指導を徹底したいです。

Img_5237

Img_5229

2022年7月12日 (火)

乗り入れ授業(5年理科)

12日に,5年生で理科の乗り入れ授業を実施しました。内容は,「自由研究に向けて」でした。いろいろな例を見ながら,自分が今年やりたい自由研究を考えることができました。普段できないことに挑戦するために,しっかりと計画を立てて取り組み,有意義な夏休みにしたいですね。

Img_4952

2022年7月11日 (月)

児童集会(飼育・栽培委員会)

11日(月)に,児童集会がありました。今回は,飼育・栽培委員会が,仕事内容を説明したり学校に植えている花や学校で飼育しているうさぎのクイズを出したりしました。委員会の子供たちは,生き物の世話という大切な仕事を毎日一生懸命頑張っています。

Dsc_5925

2022年7月 9日 (土)

小中合同引き渡し訓練

9日(土)に,小中合同の引き渡し訓練を実施しました。この訓練は,原子力防災に備えての訓練ですが,風水害の場合も兼ねています。新型コロナウイルス感染症対策のために,今回も校庭で実施しました。中学生も含めた長子の学年の場所に,兄弟姉妹が集まり,そこに保護者が迎えに行くという流れで行いました。保護者の皆様のご協力のおかげで,スムーズに実施することができ,約20分で全員を無事引き渡すことができました。

Cimg8812

Img_4944

2022年7月 8日 (金)

環境学習出前講座

8日(金)に,環境学習の出前講座がありました。これは,公益財団法人鹿児島県環境保全協会が主催している事業で,今回,3・4年生の社会科の学習として応募して実施されたものです。浄化槽のしくみや川や海の汚れの検査方法など,水に関する環境について,実験や観察を通して,具体的に体験しながら学ぶことができました。浄化槽にいる微生物を顕微鏡で見ると元気よく動き回っている様子がよく分かり,「すごい!こんな生き物が,汚れた水をきれいにしてくれるんだ。」と驚いていました。水洗トイレがある一般の家でも,トイレの汚水と生活排水が,それぞれの家庭の浄化槽できれいな水にされていることで川や海の水がきれいに保たれているということなど,興味深く話を聞いていました。

Img_4928

Img_4930

Img_4935

Img_4937

Img_4938

2022年7月 5日 (火)

水泳参観

5日(火)に,水泳参観を実施しました。これまでに練習してきた成果を,保護者の方々に見ていただくことができました。始めは,水を怖がっていた1年生も,宝探しやワニ泳ぎなどで,随分水に慣れてきました。高学年の子供たちは,きれいな泳ぎができるようになってきました。自分の目標に向かってさらにレベルアップできるようにしたいです。

P1120206

P1120217

2022年7月 4日 (月)

ボランティアマイスターを目指そう!

4日の全校朝会で,ボランティア手帳の取組をみんなで確認し合いました。取組を始めて,3週間が過ぎようとしていますが,たくさん貯まってる子は,15回を超えています。ほぼ,毎日何かしらのボランティアをしていることになります。素晴らしいです。この調子でいけば,9月末には,ボランティアマイスターが誕生しそうです。楽しみです。もっともっとボランティアの輪が広がることを期待しています。

P1120194

P1120190

2022年7月 1日 (金)

一日遠足

延期していた春の一日遠足を7月1日に実施しました。今回は,1~4年生が,かごしま水族館に行きました。とても暑い日でしたが,水族館の中は快適でした。子供たちは,いろいろな魚を見てとても楽しそうでした。イルカのショーも見ることができました。タッチプールでは,ヒトデなどを触って大喜びでした。とても楽しい一日遠足になりました。

Img_4471

Img_4507

Img_4568

Img_45821

Img_4591