4日(木)に,市子供サミットが,オンラインで開催されました。本校からは,代表者1名と傍聴者3名の計4名の6年生が参加しました。テーマは,「私たちのふるさとをよりよいまちにするために,自分たちにどんなことができるだろうか」でした。はじめに,テーマに関するそれぞれの学校の取組を発表しました。各学校からの発表に対して,本校の代表者の子は,積極的に質問や意見・感想を述べることができました。とても素晴らしかったです。羽島小は,一人一人が「気づき,考え,行動できる」ようにするための「はねまる成長プロジェクト」と「ボランティア手帳」の取組について発表しました。発表されたそれぞれの学校の取組が,一人一人の意識を高め,故郷をよりよい街にするための行動ができるように,成長していってほしいと思いました。
20日(水)に,1学期の終業式を行いました。3名の児童が代表のあいさつをしました。「プールで,水中ロケット(けのび)ができるようになった」「漢字をがんばったら,教科書をスラスラ読めるようになり,宿題が分かるようになった」「みんながボランティアをがんばれるように,ボランティア手帳の取組をがんばった」など,1学期の振り返りをしました。できるようになったこともたくさんあると思います。積み残したことは,夏休みにしっかり復習し,2学期に臨みたいです。1学期は,大きな事故やけがもなく,無事に過ごすことができてよかったです。終業式で,子供たちの話しましたが,夏休みは,「健康・安全」に十分留意し,いろいろなことに「チャレンジ」してほしいです。