2022年10月26日 (水)

読書活動(学級)

26日の朝の活動は,各学級での読書活動でした。担任が読み聞かせをしている学級や子供たち同士で読み聞かせをしている学級など,様々な読書活動の取組を行いました。Dsc_7936

Dsc_7939

2022年10月25日 (火)

第2回 一輪車王・竹馬王 記録会

25日に,2回目の一輪車王・竹馬王の記録会がありました。一輪車は20m走と20m折り返し走の2種目で,竹馬は20m走です。一回目の記録会よりも記録を伸ばした子がたくさんいました。28日(金)に最後の記録会があります。さて,誰がチャンピオンに輝くでしょう。

Dsc_7808

Dsc_7860

Dsc_7929

2022年10月24日 (月)

リーディングバディ

読書月間の取組として,リーディングバディを行いました。これは,高学年と低学年がバディを組んで読み聞かせをする取組です。いろいろな本を,いろいろな場所で読み聞かせしていました。読書の和がどんどん広がっています。

Dsc_7795

Dsc_7801

Dsc_7786

ボランティアマイスター第2号誕生!

2人目のボランティアマイスターが誕生しました。今度は1年生です。黒板掃除や靴箱の整理など,いろいろなことに取り組んでいました。2人のマイスターに,他の子供たちもどんどん続いてほしいです。

Dsc_7805

2022年10月21日 (金)

社会科見学(3・4年)

21日に,3・4年生が社会科見学に行きました。市内の5つの施設(山之神浄水場,クリーンセンター,消防本部,防災センター,Aコープ)を回りました。説明を聞きながら見学したり,インタビューしたりして,学習を深めました。

Img_08671

Img_08791

Img_09111

Img_09281

Img_09331

乗り入れ授業(6年理科)

21日に,6年理科で乗り入れ授業をしました。単元は,月の形と太陽です。外に出て実験したり,模型を使って考えたりしました。中学校の理科室で行ったので,来年に向けて,中学校の雰囲気も味わうことができました。

P1120821

P11208101

2022年10月19日 (水)

宿泊学習(2日目)②

サンドアートが完成しました。初めてにしては,なかなかの出来栄えです。久しぶりの砂遊び?に,とても楽しく活動できたようでした。

Img_2953

Img_2947

Img_2955

Img_2949

宿泊学習(2日目)①

宿泊学習1日目が無事終了し,2日目に入りました。全員元気に活動しています。本日は,サンドクラフトの体験活動です。底の空いたバケツやスコップなどを使って,土台を作り,そこから砂を削り取るなどして,好きな形を作っていきます。さて,どんなサンドアートができるでしょうか。

Img_6013

Img_6016

Img_6025

2022年10月18日 (火)

宿泊学習(1日目)②

宿泊学習で,カヌーに乗りました。8人乗りカヌーです。みんなでタイミングを合わて,協力しながら活動しました。結構スピードが出て,とても楽しかったようです。協力する楽しさと大切さを実感できました。

Cimg8954

Img_2627

Img_2655

Cimg8949

宿泊学習(1日目)①

18日から,5・6年生の宿泊学習が始まりました。19日までの2日間の日程です。「集団生活で大切なことを学ぶ」「公共マナーについて考える」「野外活動で最後までやり切る」の3つが,この宿泊学習の大きな目的です。2日間の日程の中で,カヌーをしたりサンドクラフトをしたりします。共同生活をする中で様々なことも学んでいきます。一回り大きくなって帰ってくるのを楽しみにしています。

Img_5493