2022年11月10日 (木)

玉ねぎ植え(2年生)

10日に,2年生が玉ねぎ植えをしました。今年も,れいめい羽島協議会長の枇榔さんを中心に,ご協力いただきました。約250本の玉ねぎを植えました。今回は,事前に穴をあけていただいていたので,いつもよりスムーズに植えることができました。「この玉ねぎの苗を食べてみたい。」「ぼくの植えたのも大きくなってほしいな。」など,いろいろな話をしながら,楽しく植付けをすることができました。収穫は,3年生の春です。楽しみですね。

Dsc_8332

Dsc_8326

Dsc_8327

Dsc_8334

2022年11月 8日 (火)

いもほり

8日に,2年生がいもほりをしました。最初,手で掘っていったときには,あまり出てこなかったので,「今年は少ないね」と言っていましたが,鍬で深く掘ると,どんどん出てきました。最終的には,昨年より多くの芋が収穫できました。芋のツルは,うさぎ小屋に運んで餌にします。作業には,高齢者クラブの方々も手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。

Dsc_8287

Dsc_8291

Dsc_8310

Dsc_8314

2022年11月 4日 (金)

芸術鑑賞会事前ワークショップ

12月2日に予定されている芸術鑑賞会の事前ワークショップが,4日に実施されました。今回は,劇団「うりんこ」の方々が来校されました。2校時は,全校で,表現遊びをしたり音無しじゃんけんなどをしたりして,楽しみました。3校時は,5・6年生が当日劇に参加しますので,その事前打ち合わせをしました。「本番がとても楽しみ!」などと話す子が多くいました。さて,1か月後に,どんな劇が見られるのでしょうか。楽しみですね。

Dsc_8223

Dsc_8246

Dsc_8270

Dsc_8276

2022年11月 2日 (水)

地域の方々と語る会(第3回学校運営協議会)

2日(水)に,学校運営協議会と兼ねて,地域の方々と語る会を行いました。はじめに,学校運営について説明し,次に,授業参観や施設参観をして,最後に地域の方々(地区協議会長,民生委員,学校運営協議会委員)と職員との意見交換会を行いました。今年度赴任してきた職員が多かったので,地域の方々と話をしながら,お互いに知り合うとても良い機会となりました。

Dsc_8182

Dsc_8196

Dsc_8198

Dsc_8211

Dsc_8219

2022年11月 1日 (火)

地震・津波避難訓練

1日に,地震・津波の避難訓練を実施しました。はじめに,1次避難として机の下にもぐって,各自で身の安全を確保しました。次に,校庭の真ん中に2次避難をしました。そして,津波が発生したという想定で,3次避難として,萩元上公民館まで避難しました。700mほどの距離を約6分で全員が避難できました。自分一人の時の避難の仕方や登下校の避難についても考えさせました。自分の命は自分で守るを合言葉に,しっかりと命を守る訓練ができました。

Img_5522

Img_3584

2022年10月31日 (月)

全校音楽

30日に,学習発表会の全校合唱に向けて,全校音楽の時間に練習をしました。曲は「世界が一つになるまで」です。全校で合唱すると,声がたくさん重なって,とても素敵な響きになります。いつも学級の少ない人数で歌う時よりも,とても気持ちよさそうでした。

Dsc_8173

Dsc_8176

2022年10月28日 (金)

読み聞かせ(職員)

28日(金)には,担任以外の職員による読み聞かせを行いました。普段一緒にいる担任の先生ではないので,子供たちもいつも以上に熱心に聞いていました。また,たくさんの本との出合いが生まれました。

Dsc_7996

Dsc_8000

Dsc_8001

Dsc_8008

Dsc_8010

2022年10月27日 (木)

ボランティアマイスター第3号誕生!

3人目のボランティアマイスターが誕生しました。続々マイスターが誕生しとてもうれしいです。今回は5年生です。玄関掃除やスリッパならべ,本ならべや石ころ拾いなど,いろいろなことに,気付き,考え,行動できたようです。素晴らしいです。

Dsc_7994

「運動大好き”かごしまっ子”」育成推進事業における運動習慣育成教室

27日に,運動習慣育成教室がありました。講師は,鹿児島市のカラフルスポーツの方々でした。はじめに,簡単なラダートレーニングで,走ったり跳んだりする運動を楽しみながら,体をほぐしました。次に,スポーツ鬼ごっこを体験しました。サッカーなどの1.5倍の運動量があるスポーツだそうです。とても楽しく活動できました。

Dsc_79651

Dsc_79871

読み聞かせ(地域)

27日の朝の活動は,地域ボランティアによる絵本や紙芝居の読み聞かせでした。面白いお話がたくさんあり,子供たちは,笑い声をあげながら楽しんでいました。

Dsc_7944

Dsc_7948

Dsc_7956