2023年2月13日 (月)

全校体育(なわとび)

13日の全校体育は,縄跳びでした。最初にいろいろな技ができる子が,みんなの前で披露しました。その次は,低・中・高学年に分かれて8の字跳びをしました。

Dsc_8941

Dsc_8954

2023年2月12日 (日)

みんなの想いプレゼン大会(ライオンズクラブ主催)

12日(日)に,ライオンズクラブ主催の「みんなの想いプレゼン大会」がありました。小学生は6人出場していましたが,その中で羽島小の児童が3人も出場しました。自分の夢などを発表しました。大きな会場,たくさんの人の前で,3人とも堂々と発表することができました。

Img_6122

Img_6130

Img_6135

Img_6796

2023年2月 8日 (水)

薬物乱用防止教室

8日に,6年生で,薬物乱用防止教室を行いました。講師として,学校薬剤師の宮田先生に来ていただきました。「薬物乱用の怖さが分かった」「薬は,きまり(用法用量)を守って使いたい」などの感想を書いていました。宮田先生ありがとうございました。

Img_5907

乗り入れ授業

8日(水)に,3年生の社会科で乗り入れ授業を行いました。「地図記号には,どんな種類や成り立ちがあるのだろう」というめあてで学習しました。地図記号のクイズをしながら,その成り立ちや形の意味について,中学校の先生に詳しく解説していただきました。子供たちは,楽しみながら覚えることができました。

Img_61081

2023年2月 7日 (火)

学校保健委員会・家庭教育学級閉講式

7日(火)に,学校保健委員会と家庭教育学級の閉講式がありました。学校保健委員会では,校医の牧野先生に,幼少期における感染症についての講演をしていただきました。家庭教育学級では,これまでの活動の振り返りや子育てについての交流活動などを行いました。

Img_6100

Img_6105

Img_6107

2023年1月31日 (火)

新1年生体験入学・入学説明会

31日(火)に,来年度の新1年生の体験入学と入学説明会を実施しました。来年度の新入生は,5名の予定です。体験入学では,現1年生が,読み聞かせをしたり学校に関するクイズを出したりして,一緒に楽しく過ごしました。入学説明会では,入学までの準備についての説明のほかに,教育委員会の方を講師に招き,子育てに関する講演もしていただきました。新1年生が,4月に入学してくるのが,とても楽しみです。

Img_6072

Img_6080

Img_6082

Img_6092

2023年1月30日 (月)

児童集会(保健給食委員会)

30日に,児童集会で,保健給食委員会が発表しました。寸劇で分かりやすくマナーについて説明しました。マナーを守って,楽しい給食にしたいです。

Dsc_8931

Dsc_8930

Dsc_8935

2023年1月25日 (水)

命を考える授業(がん教育)

25日(水)に,6年生で「命を考える授業」として「がん教育」の授業を実施しました。講師に,がんサポートかごしまの三好さんに来ていただきました。がん患者の思いや生き方などをお話ししていただきました。子供たちは,「一つしかない命を大切にしていきたい」などの感想を発表していました。

Dsc_8919

雪遊び

前日から降った雪が,25日の朝には,10cmほど積もっていました。子供たちは,朝から元気に雪遊びを楽しみました。久しぶりの雪に大はしゃぎでした。

P1130132

P1130131

2023年1月23日 (月)

全校音楽

23日の全校音楽は,前回発表できなかった3・4年生も含めて1~4年生の音楽発表をしました。1年生はリズムに合わせて「おおなみこなみ」をしました。2年生は,歌に合わせて,「あんたがたどこさ」をしました。3・4年生は,ビリーブの合唱を披露しました。どの学年も楽しく発表することができました。

Dsc_8729

Dsc_8737

Dsc_8747