消防の仕事の学習
12月4日(金)に、3年生が、消防羽島分団の福永さんと川畑さんにご協力いただきながら、地域の消防について学習しました。「火事からどのようにして地域を守っているのか」「羽島地区の火事の状況はどうなっているのか」「火はどのようにして消すのか」「消防車両にはどういう機能があるのか」「どうして消防団に入ったのか」など、子供たちのたくさんの質問に一つずつ丁寧に答えてくださいました。ホースを運んでのばしてみたり、防火服を着てその重さを感じてみたり、消防車両に乗せてもらったりといろいろな体験もできました。
福永さんは40年以上、川畑さんも20年以上、地域の防火のために尽力してくださっていることを聞き、子供たちから「すごい」という声が聞かれました。何人かの子供たちのお父さんも、消防団で頑張ってくださっているようで、その子供たちは、何だか誇らしげな顔をしていました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
コメント