« 2020年10月 | メイン | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月27日 (金)

九州電力出前授業

 27日(金)に、九州電力の方々による6年生を対象にした出前授業がありました。内容は、電気がどんなものに使われているか、電気はどうやって作られているかなど電気について考えたり、実際に発電して電球や音を鳴らすなどの実験をしてみたりしました。本校は原子力発電所の近くにある学校ですので、最後は、放射線・放射能・放射性物質など、放射線に関する正しい認識を深めるための学習もありました。体験も交えた内容で、とても興味深く学ぶことができました。

Dsc_0554_2

Dsc_05611

Dsc_0566

Dsc_0576

2020年11月26日 (木)

喫煙・飲酒防止教室

11月26日(木)に、5年生で喫煙・飲酒防止教室を行いました。講師に、いちき串木野警察署の大嶺大輔巡査長をお招きし、未成年での喫煙・飲酒の影響や県内での喫煙・飲酒による補導数などを教えていただきました。未成年での飲酒や喫煙は、薬物乱用の入口となる可能性が高く、喫煙や飲酒の体への影響について学ぶことは、この時期の子供たちにとって、とても重要なことです。警察官の方のお話ということで、子供たちはいつも以上に真剣に学習に取り組んでいました。授業後に「大人になるまでは、たばこを吸ったりお酒を飲んだり絶対したくないです。」「大人になってお酒を飲む機会があるかもしれませんが、ほどほどにしておこうと思います。」などの感想を書いていました。

Dsc_0541

生活科フェスティバル

26日(木)に1・2年生の生活科フェスティバルがありました。羽島保育園の年長さん17名を迎えての開催でした。

魚釣りやボウリング、的当てやヨットカーなどいろいろな遊び道具を準備し、保育園児に楽しんでもらいました。呼び込みをしたり、遊びの説明をしたり、遊んだ後にスタンプを押してあげたりと、みんな一生懸命に活動しました。やり方がわからなかったりうまくできなかったりしたときには、手を取って優しく教えてあげるなど、お兄さんお姉さんぶりを発揮していました。

とても楽しく活動できたようで、終わった後はとっても満足顔でした。来年入学してくるのが楽しみです。

Dsc_04541

Dsc_0497

Dsc_0488

Dsc_0502

Dsc_0521

2020年11月20日 (金)

読書まつり

20日(金)に読書まつりがありました。10月19日から始まっていた読書月間の最終日のイベントです。今年も、串木野小読書グループ「花さき山」の皆さんをお招きして、読み聞かせや人形劇などを鑑賞しました。子供たちは、お話の世界に引き込まれていました。

この1か月間、たくさんの読書活動を行ってきました。朝の読み聞かせ・リーディングバディ・読書郵便などです。子供たちの読書意欲も高まっており、朝から図書室で本を借りる子が多く見られました。これからも心の栄養「読書」をたくさん楽しんでほしいと願っています

Dsc_0394

Dsc_0401

Dsc_0409

Dsc_0424

Dsc_0431

Dsc_0434

2020年11月18日 (水)

プログラミング

18日(水)にICT支援員が来校し、プログラミングの学習をしました。プログラミング教育は、今年度から始まった学習指導要領に新たに取り入れられた学習です。「プログラミング」と聞くと「パソコンでプログラムを作って操作する」というイメージがありますが、プログラミング教育の目的は、「物事を順序よく考え整理し、適切に表現すること」です。どの学習にも必要な力です。

今回は、プログラミングソフトを使って、プログラミングの基本を学びました。みんなとても意欲的で、楽しく学習できました。

Dsc_0362

Dsc_0366

2020年11月17日 (火)

児童総会

17日(火)に児童総会がありました。今回の議題は、「学校の全員で遊ぶ日を作ろう」でした。提案理由は、「普段あまり話をしていない人がいるから」でした。子供たちは事前に意見カードを作成し話し合いに臨みました。

たくさんの意見が出され、晴れた日は「けいドロ」、雨の日は「ドッジボール」をすることになりました。これを機会に、さらに学校全員の絆が深まるといいなと思います。

Img_0145

Img_0152

Img_0158

2020年11月16日 (月)

愛校作業

15日(日)に、資源回収の後、愛校作業を行いました。今回は、中学生と中学校の保護者の方々にも手伝っていただき、校庭の外側の石垣の蔦を中心に作業していただきました。

作業した石垣は、昨年度荒天でできなかった場所でしたので、たくさんの蔦が絡まって石垣を侵食しており、作業が難航しました。けれども、たくさんの方々のおかげで、見違えるほど、どてもきれいになりました。(写真参照)

普段なかなか手を付けられない場所でしたので、本当に助かりました。中学生のみなさん、保護者の方々、休みの日にもかかわらず、たくさんのご協力をいただき、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

Img_1228

Img_1224

Img_1225

2020年11月14日 (土)

学習発表会

14日(土)に学習発表会を実施しました。

今年はコロナ禍で、保護者のみの参観としました。毎年たくさんの地域の方々が来られるので、少し寂しい感じでしたが、子供たちは、元気いっぱいにやり切ることができました。

学習発表会のねらいである「学んだことを分かりやすく伝える」「仲間の良さを見つけ認め合う」「協力する良さを学ぶ」が十分達成できたと思います。最後には、学校運営協議会の方々から一言ずつ感想をいただきました。たくさんのお褒めの言葉をいただき、子供たちも満足そうな笑顔を見せていました。

次の大きな行事は、持久走大会です。持久走大会は外での開催ですので、地域の皆様、ぜひたくさんのご声援をよろしくお願いします。

Dsc_0183_2 

 

 

 

 

 

⇐1年生「おむすびころりん」

Dsc_02161

 

 

 

 

 

⇐2年生「みっちゃくしゅざい!じゅういさんのおしごと」

Dsc_0200_2

 

 

 

 

 

⇐3年生「ようこそ羽島へ~羽島の魅力をお伝えします~」

 

Dsc_0281_2 

 

 

 

 

⇐4年生「ごんぎつね」

 

Dsc_0248 

 

 

 

 

⇐5年生「目指せ!食料自給率アップ!」

 

Dsc_0299 

 

 

 

 

⇐6年生「英語劇 桃太郎」

2020年11月13日 (金)

親子読書会

12日(木)に親子読書会がありました。新型コロナウイルス感染症の影響で、実施されていませんでしたので、今年度初めての活動になりました。大型絵本の読み聞かせや親子での本の紹介、パネルシアターなどいろいろな読書活動が行われました。読書の秋を親子で楽しむことができました。

Dsc_0118

Dsc_0136

Dsc_0148 

 

 

 

⇐ 3年生の様子

 

 

 

 

 

 

 

⇐ 1年生の様子

 

 

 

 

 

 

⇐ 2年生の様子

2020年11月11日 (水)

芸術鑑賞教室

11日(水)に芸術鑑賞教室がありました。今年度は、「能」と「狂言」を鑑賞しました。10月13日にワークショップがあり、事前にある程度の内容を把握した上での観賞会でした。

能では「鵺(ぬえ)」、狂言では「柿山伏(かきやまぶし)」の演目でした。能や狂言は、昔の言葉遣いで難しい言い回しが多いのですが、子供たちは熱心に鑑賞していました。特に狂言は、動きや内容が面白かったので、たくさん笑いも起き、楽しく観ることができました。ちなみに、今の学習指導要領には、「伝統的な言語文化に親しむこと」という指導内容も明記されており、柿山伏は、小学校国語の教科書にも出てきます。本物に触れ、とてもいい経験となりました。

Dsc_0043 

Dsc_0066

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⇐鼓の打ち方を教えてもらっているところです。